55才  ランニング日記

ランニング日記、50歳代。自己記録(20代)、1500m.3分55秒、5000m.14分43秒マラソンではなくもうちょっと短い距離を走る

青学強い‼️全日本大学駅伝。

2018年11月4日、全日本大学駅伝が行われました。

名古屋の熱田神宮から三重県伊勢神宮までの8区間、106.8キロで行われました。

 

箱根駅伝出雲駅伝全日本大学駅伝と大学3駅伝の1つです。

 

時期は、出雲が10月、全日本が11月、箱根駅伝が、1月2.3日ですが、

なんで3回もやるのか。

 

まず1番最初の出雲駅伝は、6区間45.1キロ。1番距離が短いです。

出場チームは、各学連の中から、出場チームが選ばれます。

北海道学連は、予選会上位2校、

東北学連は選抜チーム、

関連学連は、箱根駅伝上位10チーム。

などといった感じ。

九州学連まで8学連あります。

日本学連の駅伝大会って感じ?

 

全日本大学駅伝は、単純に全国の1番早い大学を決める大会で、各地区から出場校が選ばれます。

当然、早い人が関東の大学に集まるので、テレビ画面は関東の大学ばかりです。

 

最後に箱根駅伝

関東学連主催の駅伝で、

1月2日.3日に東京読売新聞社前から箱根の芦ノ湖まで往復する217キロを10区間で走る駅伝です。

1920年から開催されています。

歴史ある大会。1979年からテレビ中継が行われています。

 

今回行われた全日本大学駅伝は、箱根駅伝前の前哨戦みたいな感じ。

ここ、2.3年前評判の高い東海大学が先頭を走ります。東海大学のスピード重視の方針は、世界で戦える選手を育てる、箱根駅伝重視ではない、これまでにない考え方でもっと広がってほしいと思います。

が、やはり選手層の厚い青学は強かったです。

6区までは、東海大学がトップ。

2区を走った、1500m日本選手権2連覇の館沢は早かった。区間賞‼️

昔からそうだが1500m走れる人は10キロくらいは楽々とこなしますね。

 

しかし、5区、6区は区間賞を青学がとりましたが、東海大学は両区とも区間2位。互角の争いです。

7区で青学に逆転を許し、最終的に2分20秒差の2位。

 

8区の最長区間19.7キロで区間賞をとった東洋大学が、2位と26秒差の3位。

 

実力的には、この3校が抜けてました。

箱根駅伝予選会で、圧倒的に強かった、駒沢大が4位。

東洋とは1分32秒差。

 

予選会であの強さだった駒沢大が4位とは、上位3校はどれだけ強いの?

 

とはいっても、駒沢大は箱根に照準を合わせてピークを箱根に合わせていると思います。箱根の予選会も余計に走ったことだしね。

 

そう考えると本番の箱根は、

1.青学

2.東洋か駒沢

4.東海大

って感じだと思います。

20キロ10人揃えるとなると東海大はきついかな?

 

陸上のオリンピックでは、マラソン以外はまず勝てそうもないので、

強化策として、箱根駅伝は1区間40キロにして

1月2日、五区間、箱根往復!

1月3日、五区間、箱根往復!

とかにしたらマラソンが強くなるのではないか?と思います。

10時間もテレビ見るのは辛いですが…